マイボトルと実習生のお金事情

寒いですね❄️
こちら地方、雪は降らないけど外に出ると冷蔵庫の中にいるみたいです😨



🌱🌱🌱🌱🌱



久しぶりにステンレスボトルを買ったら進化していた!



蓋の中が外せて丸洗いできる!
衛生的で良いなあ~♡


                    
          ⬇️



1年中、出かける時は必ずボトルに飲み物を入れて持ち歩きます!


家には500mlが3本あるけど
汚れていた350mlを年末に処分したので
新しい物を購入しました♪


飲み物を持ち歩くのは昔からの習慣で
節約の第一歩かな〜と思ってます^^


カフェに入るのは旅行に行った時だけ。
(旅行ではケチケチしないのだ)


普段はコンビニもあまり行かない。
コーヒー買うと、ついついスイーツも買ってしまうから近づかないようにしている💦


ケチクサイと思われるでしょうけど、いいんです!人の目は気にしません😄


この節約のおかげで、一人になっても不安なく暮らせていますから。
私的には満足な人生です☺️


山に行く時は登山用と車用と2本持って行きます♪車移動の時にも飲みたいから。


こんな小さな事の積み重ねが、将来の心の安定に繋がるんだな〜とこの歳になって思います💕



🌱🌱🌱🌱🌱



昨日、実習生が「カードが使えなくなった」と言うので、郵便局へ連れて行きました。


磁気がダメになってた?
処置してもらって使えるようになったんだけど。。


通帳残高の明細は1480円だった!
今月まだ始まったばかり・・・
給料日まであと20日以上あるよ!!


びっくりしたよ〜💦


「お金ないよ?大丈夫?ご飯食べれる?」と聞いたら「家族にお金を送ったから」と。


(どの子もかなりの金額を送金してます)


いや~、でもでも、残高もう少し置いといてもいいんじゃないの~?不安じゃないの〜?


いや。。。不安は無いのかもね。
今を生きる19歳の男の子。
何があっても乗り越えられる
強靭な体力と精神力があるんだわ!


ベトナム人は助け合い精神が強いから、きっと仲間内で助け合うんだろうな。


この前、大掃除の時に
「ゴミじゃねーよ!」と叫んだ可愛い子です💕



🌱🌱🌱🌱🌱



ブログでお写真拝見して、どうしても食べたくなったカキオコ。特売(300円)のキャベツと牡蠣を買って作りました♡



牡蠣を全部(10個)入れてウマウマ(*^^*)


その余韻に浸っていたら、偶然友からライン。
来週、カキオコの美味しいお店に行こうって誘われた😆


嬉しいな〜♪
こちら地方のカキオコは美味しいんですよ~🥰



昨日のラン



今月57.5km


寒すぎる💦
この時期のランは修行です😱

大人の遠足☆宮島へ

年末年始のお休みは8連休。
その間、訪問者なし。お出掛け予定もなし。
長女と2人、静かなお正月を過ごしました。


娘は大人だし、普段から口数も少ないので
私達ケンカになる事はほとんどありません。


が、毎日2人でずっと家の中にいると、ちょっと息苦しくなるというか・・・



お正月3日目。
家事に関してちょっとした衝突がありまして💦
娘の配慮のなさに、私は久々猛烈に腹がたったのです!


「もう出て行ってくれてもいいんだよ!」と言いたくなるくらい・・・
でも、それは言っちゃいけない!と飲み込みました。(偉いぞ、自分)


で、ちょっと離れた方がいいな~と思って
前置きが長い(^^;)


宮島へ行ってきました!
日帰りで十分行ける距離なんです。


朝5時半に出て、お昼3時には帰ってきました。



早朝の新幹線こだまはガラ空き


新幹線のホームも人がいない



新幹線、JR、フェリーを乗り継いで、宮島に着いたのが8時。
早い時間だけど、お客さん結構いました。


嬉しかったのは、たまたま干潮で、初めて鳥居の側まで歩いて行けた事です。



横から


ラッキーでした🎵



たくさん写真を撮ったあとは、その日一番の目的
宮島の最高峰(といっても低山ですが💦)
弥山(みせん)に登りました!



山にも鹿がいた


頂上


NHKの「ニッポン百低山」で弥山を見て以来、ずっと登りたいと思っていたのです。


535mの低山で、初心者でも登りやすい。
そして景色は最高でした😊



案内表示がたくさんあるので、道に迷う事はありません。
往復2時間ちょっとで登れるのも嬉しいところ♪




登山の後に旬の牡蠣を食べようと思ったら、お店の前は長蛇の列!
たぶん、100人くらい並んでたと思う💦


諦めて列の少ないお店で食事しました。
穴子飯➕天ぷら定食(穴子と牡蠣の天ぷら✨)
これ、めちゃくちゃ美味しかったです😋




この日の歩数は23000歩
気分転換と運動ができて良かった💕
娘とも仲直り☺️



愚痴聞き地蔵



宮島は見所たくさんで楽しかったけど、お昼時の商店街は真っ直ぐ歩けない程の混雑でした!😱





昨日のラン



今月のラン50km


今日から仕事。
頭ついていけるかな〜😅

お正月に日焼け☆豆柴カフェ

冬場で風のない日は本当に走りやすい♪


昨日のランニングコース


何も決めず外に出て
走り始めたらなんか体調がいい。
これならどこまでも走れそう!?


という事で、「行けるとこまで」と
走っていたら21kmも走ってしまった。


こんなに長く走るつもりじゃなかったので
化粧しておらず💦
日焼け止めだけ塗ってたけど
顔が日焼けで赤くなってしまった(+_+)



昨日のラン


今月46.2km


疲れたけど気分は爽快✨️
まだ20km走れる事がわかって嬉しかった😊





年末のこと。

連休に入ってちょっと近場にお出かけを。
(動画撮影の練習に♬.*゚)


その時、偶然見つけた「豆柴カフェ」に
入ってみた。



結局、そこは動画不可だったけど・・・
小さなワンちゃんがたくさんいて癒されました♡





自由に触っていいと言われたけど
制限時間30分で仲良くなるのは難しかった💦


犬と暮らす生活に憧れる💕

けど、こんな所で働かされるワンちゃんは
ちょっと可哀想かも。。

自由に過ごしてはいたけどね。

箱根駅伝の思い出




昨日は朝早めに走って、家に帰って箱根駅伝を見ました。


5区の山登り、小涌園前の道は、観客も多くて選手も力が入るよね。


テレビの前で私も、声は出さないけど心を込めて全員を応援しました!



箱根駅伝の一番の思い出は10年以上前。
とあるチームの3区を走ってきた選手を、ゴールで受け止めてタオルをかけた息子の姿。笑


テレビにチラッと映ったその姿に感動した親バカ。


4年間、厳しい練習を乗り越えても、本番で走れるのは極一部の選手。


でもその4年間は彼らの血となり肉となる。
息子は今も市民ランナーで、スポーツ関係の仕事をしている。


私の中で箱根駅伝=息子なのだ。(親バカ😅)



•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎



今年の目標はないと書いたけど、ひとつあった。
「物を増やさない事」これは重要。


実家じまいが本当に本当に大変だったから、いらない物は買わない。


たぶん、買う時は「必要」とか「欲しい」とか思って買うけど
実際は、1回しか使わなかったり、ほとんど着てない服もある。


これからは、よくよく考えて買い物しなくては。


昨日。。

何も予定のないお正月。
ヒマだな~、どこか買い物行こうかな~。


モコモコの部屋着、もう1枚あってもいいかな?
いや、でも今3枚あるし・・・


ユニクロの極暖もう1枚あってもいいかな?
いや、タンス開けたら5枚もあるし・・・


で、買い物は止めた。
行くと要らない物買っちゃうから。



•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎



1Fの集合ポストへ郵便物を確認に行く時、ふと気になって他の部屋のドアを見た。
横並び13軒のうち、玄関に正月飾りをしていたのは3Fで5軒、2Fで4軒だった。
(うちは喪中なので昨年も今年もしていない)


意外に少なくてびっくり。
マンションは皆あまりしないのかな?
訪問者も少ないから??





昨日のラン



今月のラン 25km


休み中は毎日走ろう!

走ってお腹空かせないと。。。
食べる物がたくさんあるからねー😅

新しい年のはじまり

皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します(*^^*)



新しい年の豊富でも書こうかと思ったけど、特に大きな目標はなく
とりあえず健康第一で、穏やかに暮らしていきたいです。


仕事はいつまで続けるか決めてないけど、1年1年考えていこう。


年末の忘年会で上司と少し話したのですが
これから私は、実務を若い人に任せて現場監督?のような立ち位置で良いそうです。
若い人を育てるのが仕事、という事かな。


また、ちょっとだけ別の仕事も頼みたいから、そっちを頑張って欲しいとも言われました。


仕事は今までよりだいぶ楽になります。


再雇用でお給料が減る事を不安に思っていたけど、仕事が減って楽になるなら
お給料が下がるのも仕方ないと思えるようになりました。


再雇用のお給料で生活できないワケではありません。

元々生活レベルは高くないので大丈夫です。笑


貯金があまりできなくなるけど、少しはできると思います。


これまで以上に買物上手になりたいな。
そして、楽しい事にはお金を惜しまず、上手に使っていきたいです♪





昨日のラン



今年は目標を決めず、ゆるゆると走ります☺️

健康作りの為に、地道にコツコツと。


元旦は寝坊して、ダラダラしてたらすぐお昼になって💦
家にずっといると食べてばかりになるので、夕方意を決して公園へ。


1周2.5kmの周回コース
1周目は体が重くて全然前に進まない💦
2周目は少し軽くなってなんとか走れた。
3~4週目はもっと軽くなって、スイスイ走れた♪


家に帰ってお風呂に入って、食べたぜんざいが美味しかった😋




そうそう、ダラダラしてる時にアマプラで見たドラマ「宙わたる教室」はとても良かった!
この前までテレビでやってたドラマですよね。


大阪の、とある定時制高校の科学部の研究発表が大会で優秀賞に選ばれ
JAXA「はやぶさ2」の関係者の目に留まり・・・
実話に基づいたドラマなんだって。


最後に科学部の部長、元不良の柳田君が先生に言った言葉
「ワクワクするのは止められないからな」が心に残りました(*^^*)


そうなのよね。
いくつになってもワクワクは止められないのよ!
そして、それが生きる糧になるのよね✨

今年もたくさん旅に出るぞー❣️😊