午前中、年内最後の母の面会へ。
エレベーターを上がった2階に母の居室がありますが
コロナなので部屋には入れず、エレベーター横の椅子で面会。
職員の方に手を引かれて、ゆっくりゆっくり歩いてきます。
母が歩けている事が嬉しい。前回は車いすで来たけど
たぶん、職員の方の時間がある時は、手を引いて歩かせてくれるのだと思います。
ありがたい事です。
最近の母はとても穏やかです。
最初の頃は「もう飽きた。帰りたい。そろそろ家に帰らんといけん。」
とよく言ってましたが、最近は帰りたいと言いません。
いつだったか、「一回家に帰りたいけど、帰れんからしかたない。」と
つぶやいた事があって、ちゃんと状況理解してるんだと思いました。
世間話も普通にできるし、本当に認知症なのかな?と思う時もあります。
こんなに穏やかなら家で暮らせるかな?と一瞬思うけど
私が会うのはたまに、たった15分だけだから。
24時間一緒にいたら、きっといろんな症状が見えて、大変さがわかるんだと思います。
母のお世話をしてくださる施設の方には本当に感謝しています。
そして今日も花屋さんに行きました😊
実は、1か月くらい前からずっと「いいな~。欲しいな~。」と思う植物があって
いつも見るけど、ツルが長いから飾るの難しいな~と思って買えず。
でも葉の色が緑と薄い紫で、とっても素敵なんです。
悩みに悩んで、今日もまだ最後の1つが残っていたので、思い切って買いました!
店員さんが持ち帰りやすいようにツルを丸めてくれたのですが
実際はこんなに長いのです。
トラディスカンティアという植物です。
これを置く場所を作るために、DIYで棚を作る事にしました。
もともと、ダイニングテーブルの横の壁が真っ白で殺風景なので
台を作って何か置きたいと思っていたのです。
ホームセンターで板を買って、色を塗って組み立てました。
一応、理想の棚ができたのですが、もう少し補強しないとグラグラなんです😅
DIYを何回かやって、組立はできるようになったけど、設計ができません。
Youtube で先生を探して勉強しなきゃ(^^)
今年もあと少し。
今朝は悲しいニュースに驚きました。
娘と同い年です。
親の気持ちを考えるとやりきれません。
寒くなりましたね。
皆様お体ご自愛くださいませ☘️