焼き芋って最高

昨日、オーブンで焼きいもを作りました😄



スーパーで買ってきた紅はるか
皮のまま濡らした新聞紙でくるんで、ホイルに包んでオーブンへ。



160℃で90分焼くと、めちゃめちゃ柔らかくて美味しいスイーツへ変身!
バターも砂糖も入ってない、ヘルシースイートポテトでした!(*^^*)



娘もサツマイモ大好きなので、出来立てを2人で一つずつ
夕方残りをまた2人で分けて、1日ですぐなくなりました。
また作ろう😊芋の大きさによると思うけど、90分も焼かなくて良かったかも。
今度は60分でやってみよう🎵


料理の細かい作業は苦手で、基本簡単な物しか作りません😂
これは最高に簡単で美味しくて、ハマりそうです(*^^*)

母の面会とまたまたDIY

午前中、年内最後の母の面会へ。
エレベーターを上がった2階に母の居室がありますが
コロナなので部屋には入れず、エレベーター横の椅子で面会。


職員の方に手を引かれて、ゆっくりゆっくり歩いてきます。
母が歩けている事が嬉しい。前回は車いすで来たけど
たぶん、職員の方の時間がある時は、手を引いて歩かせてくれるのだと思います。
ありがたい事です。


最近の母はとても穏やかです。
最初の頃は「もう飽きた。帰りたい。そろそろ家に帰らんといけん。」
とよく言ってましたが、最近は帰りたいと言いません。


いつだったか、「一回家に帰りたいけど、帰れんからしかたない。」と
つぶやいた事があって、ちゃんと状況理解してるんだと思いました。


世間話も普通にできるし、本当に認知症なのかな?と思う時もあります。

こんなに穏やかなら家で暮らせるかな?と一瞬思うけど

私が会うのはたまに、たった15分だけだから。

24時間一緒にいたら、きっといろんな症状が見えて、大変さがわかるんだと思います。
母のお世話をしてくださる施設の方には本当に感謝しています。





そして今日も花屋さんに行きました😊
実は、1か月くらい前からずっと「いいな~。欲しいな~。」と思う植物があって
いつも見るけど、ツルが長いから飾るの難しいな~と思って買えず。

でも葉の色が緑と薄い紫で、とっても素敵なんです。

悩みに悩んで、今日もまだ最後の1つが残っていたので、思い切って買いました!



店員さんが持ち帰りやすいようにツルを丸めてくれたのですが



実際はこんなに長いのです。

トラディスカンティアという植物です。


これを置く場所を作るために、DIYで棚を作る事にしました。



もともと、ダイニングテーブルの横の壁が真っ白で殺風景なので
台を作って何か置きたいと思っていたのです。



ホームセンターで板を買って、色を塗って組み立てました。



一応、理想の棚ができたのですが、もう少し補強しないとグラグラなんです😅
DIYを何回かやって、組立はできるようになったけど、設計ができません。

Youtube で先生を探して勉強しなきゃ(^^)





今年もあと少し。

今朝は悲しいニュースに驚きました。

娘と同い年です。

親の気持ちを考えるとやりきれません。



寒くなりましたね。

皆様お体ご自愛くださいませ☘️

80歳の先輩からパワーをもらった!



うちのアンスリウム
まだ少し花をつけています。
これは今年の7月に買ったのですが
花数こそ減ったものの
葉っぱもツヤツヤでとっても元気です(^^)




さて、今日は土曜日。
今年最後の友とのランタイム。
今日は3人で、ゆっくり17km。
途中足が止まっても
お喋りはぜんぜん止まりませんでした😆


いつもの公園に集合して走って解散なんだけど
今日は解散前に、めちゃくちゃ久しぶりのラン友と偶然会いました。
私が15年ほど入っているシニアのランニングクラブに以前いた方です。


「ここに来たら、誰かに会えるかな~と思って、ふらりと来てみた」
と言われてました。


その方は80歳の男性で、65歳の時に会に入って数年走った後引退。
その後は花見や忘年会の行事だけ参加して
大会がある時には応援に来てくれたりしていました。


とても明るくて可愛いおじいちゃんで、みんなの人気者でした。
しばらくお会いしてなかったので、どうされているかと思っていたら
当時と変わらず明るく元気なご様子で(^^)/


たぶん、お会いするのは5年ぶりくらいです。
終始笑顔で、よく声を出して笑うんです。

「ハルさん全然かわらんな~。ワッハッハー。」
「あの頃みんなでよく走ったよな~。ワッハッハー。」
「会えてよかった。よかった。ワッハッハー。」って感じです。


「元気の秘訣は昔走っていたせいだと思うから、あんたは一生走り続けなさい!」
と言われました一生って...とりあえずガンバリマス!


80歳で切替えのついたカッコいい自転車に乗られててびっくり。
めっちゃパワーをもらいました(*^^*)








家に帰ってぜんざい食べてほっこり。
カムカムみたいに「おいしくな〜れ」と

おまじないをかけて炊きました😊




あと、お土産でもらったこれも



グーテデロワプレミアムはチョコが厚くて美味しい🎵

消費した分以上にチャージしました!😂





それにしても今日は寒かった。
途中、雪が舞ってた!
雪が珍しい地方なので、舞う雪を見れてちょっと嬉しかったです(*^^*)

やっぱり笑顔が一番

昨日の朝、職場に着いてすぐ、本当に机に座ってすぐ
主任さんのイライラ攻撃に遭いましたー。


時々あるんですよね。
慣れてますけど、朝一はキツイですね。


私が何かミスしたとかじゃなく
ただ自分の思い通りにならない不満やイライラをぶつけてくるわけで。


ここ数日、自分のパソコンの調子が悪く、上司に訴えているのに
なかなか対応してもらえず、不満が溜まっていたようです。


「そうなんだ~。大変だね。もう1回会社に言ってみたら?」となだめましたが。
結局、一緒に怒ってほしい、自分の不自由さを共感してほしいって事なのかなぁ。
でも、言い方が完全に私に怒ってるような言い方で


「パソコンの具合悪くて私が仕事できなくても会社はいいんですか?」
なんて私に言われても、どう返せばいいのか・・・


日本語が苦手な実習生と話す時も頭フル回転で考えるけど
彼女との会話も、いつも頭フル回転です。
なにせ彼女は自己肯定感がすごく強くて、私の想定外の事をよく言うので。


きっと、何か相談したくて、話を聞いて欲しいだけで
悪気はないんだろうけど、いつも怒って攻撃的にものをいうので
なかなか対応が難しいのですよ。


日常茶飯事なので悩んではいないけど
彼女の攻撃に遭うとやっぱり少しテンション落ちますね。
もっとうま~く対処する方法を見つけたいです。


その瞬間だけで、引きずりませんけど!








この前病院で会計待ちの時、前の長椅子に若いお母さんと2歳くらいの
とっても可愛い女の子が座っていました。


女の子が何度も何度も何度も、後ろを振り向いてニコニコするんです。
めちゃくちゃ可愛くて、思わず笑顔ですよね~。
栗色の柔らかい髪の毛がクルクルで、小さなまん丸の顔にキラキラしたおめめ(*^^*)


私に孫はいないけど、孫のいる人がメロメロになる気持ちがわかります。
先にその親子の会計がすんで、女の子はお母さんに抱っこされて行ったんだけど
去り際に手を振ったら、満面の笑みで手を振り返してくれました。


数分の出来事だったけど、最高に幸せな気分になりました。
天使のようにキュートな女の子に会えて、長い待ち時間の疲れも吹き飛びました!








毎日、いろんな事がありますね。
いい事も悪い事も。


嫌な事があっても根に持たず、一晩寝たらサラッと流して
強く優しくしなやかに、生きていけたらいいな~と思ってます。

A君の病院付き添い

おととい書いたA君の話の続きです。


A君は病院で難病と診断されて、飲み薬をもらっています。
それを飲むとだいぶ症状が和らぎ、仕事も普通にできます。
けど、完治はしないし、症状も全て改善されるわけではありません。


病院の次の予約は来月中旬だったけど
昨日「A君が病院に行くと言ってます」と
同じ部屋のB君がまた教えてくれました。


A君に聞くと、症状があまり治まらず、不安なので病院に行きたいとの事。
私に言いにくいので、自転車で行くつもりだったと・・・。


「自転車?遠いよ。」と言ったら

「15kmです。大丈夫です。」だって。
「いやいや、遠すぎるから。一緒に行こう!

と昨日行ってきました。


市内の大きい病院でも、あまり症例がなく
病院の方もこの病気に関しては不慣れな雰囲気でした。


結局、飲み薬が効いてないという事で、注射をする事になったのですが
かなり高価な薬剤なので、治療費を抑える為の手続きをいろいろ教えてもらって

かなり時間がかかりました。


そして、初めてその注射をする時は、数時間あけて2回した方が効果があるとの事で
1回目を昼1時に打ち、2回目は夜9時に来るように言われ、夜も行ってきました。


夜は道も病院も空いていて、昼に比べると、何もかもかなりスムーズでした。


1日2回も私が付き添ったので、A君は申し訳なさそうにしてたけど
私はA君といろいろ話ができて、とても楽しかったです。


彼の日本語の語彙が少ないので、なかなか意思疎通が難しいのですが
それが逆に面白くて「何を言いたいのかな?」と理解する為に頭をフル回転させて考えるのが楽しい。


わからない時は何度か繰り返してもらったり、
どうしてもわからない時はスマホの翻訳を使います。←これとても便利です!


お昼は2人で丸亀正麺のうどんを食べて(^^)
偶然2人とも同じ「牡蠣たまあんかけうどん」を選びました。

とても美味しかったです♫



A君はクリスチャンで、おうどん食べる前も静かにお祈りをします。

私は無宗教だけど、その姿に感動しました。

A君の体調がよくなることを祈っています。