父の入院(事件か事故か)

予想外の事が起きてしまい、頭が混乱している。
誰かに話をしたいけど、身近な人には言えない。
なので、ここに書かせてもらおう。




火曜日の朝、施設から電話。


父が朝食に出てこないので、部屋を見に行ったらいない。
みんなで捜索したら、施設の裏庭に倒れて意識のない状態。
でも、脈はある。今救急車を呼んでいるとの事。


急いで運ばれた病院に行った。
施設の方が付き添ってくれていた。
先生の話だと、脳内出血が激しく血圧も体温も低下。
重症だと言われた。


ICUで治療してもらった結果、午後2時頃には血圧も体温も正常値に。
本人は眠ったまま反応はなし。


先生からは、1~2週間様子を見て、状態が安定したら頭の手術をするかどうか
決めましょうとのこと。




その日は心療内科の予約を取っていて、父を連れて行く予定だった。
施設の方が心療内科の先生宛に、最近の父の様子を細かく書いてくれていたお手紙を見た。


時々、施設から「父の様子が変だ」と聞いてはいたけど、その手紙の内容は
私が聞いていた以上に大変なものだった。


意味不明な言動がどんどん増えて、職員さんの手を煩わせていた事がよくわかる内容で、あきらかに普通の精神状態ではないと思った。


火曜日の朝に外で倒れていたのだけど、その前日の午後から夜にかけての記述を読むと
一層様子がおかしかった。


家に帰りたいようで、鍵のかかった施設玄関を自分で開けて外へ出たり
それを注意した職員さんに大きな声で反論したり
(今までにはなかった事。普段は穏やかな性格。)


どうしても外へ出たかったのか。
自室に窓があるので、そこから外へ出るのは自由。(自立した人が入る施設だから)


でも、まさかこんな事になるとは・・・




施設でこのような事があると、事件か事故が調べるために警察の現場検証があるらしい。
初めて知った。


私も呼ばれて、いろいろ聞かれた。
最後に供述調書という物を警察の方が自筆で書いて、その内容に納得したらサインをしてと言われた。判子を持っていなかったので、拇印で判子を押した。


施設と私、両方の話を聞いて、結局事件性はないという事で話は落ち着いた。


施設の方には最後まで迷惑をかけてしまった。


父は8月からこの施設に入ったけど、この3ヵ月でどんどん認知症が進み
それプラス精神的な病も発症していた様子。


私がもう少し早く、せめて1週間前に心療内科に連れて行ってたら、状況は変わっていたかもしれない。


しかし、そんな「たられば」の話を今さらしても時間は戻せないので
今の状況を受け止めるしかない。


父が寒い冬の朝、外で1人で亡くならなくて良かった。それだけが救い。


心臓は強いみたいだから、意識が戻って脳の出血を取り除く手術ができたら
また元気になるんじゃないか?と淡い期待を持ってるけど・・・現実はわからない。


大きな病院の先生や看護師さん達の対応は、素晴らしい。ただただ感謝。


ここでこの方達にお任せしたら安心だと思った。


最近は施設内の徘徊が激しく、食事の時間や場所がわからなくなっていた父も
ここなら安心して過ごせるだろう。


施設の方々にも、仕事とはいえ父1人にだいぶ手をかけてもらっていたみたいで
感謝の気持ちしかない。


とりあえず、これから毎日仕事の後に病院通い。
1回30分の面会ができるらしい。


ICUにいる間は、会っても2~3分だと思うけど、今日も様子を見に行こう。




なんだか疲れちゃって💦
お返事できそうにないので、しばらくコメント欄は閉じますねー。


いつも読んで下さる皆様、ありがとうございます。