優しさとは
日曜日、家から少し離れた低山へ行ってきました。
山の師匠から
「紅葉登山の前に足慣らししませんか?」とお誘いがあったので。
ミキさんはお孫さんの運動会で欠席。
るんちゃんと私は出席と返事。
待合せの山の麓までうちから1時間半。
早起きして5kmだけ走って6時半に家を出発。
約束した8時に着くと、師匠がいた。
「おはようございま~す」と挨拶したら
るんちゃんからライン。
「用事があるのを忘れていたから行けなくなった」と💦
そんな・・・
そんなドタキャンてある??😱
体調不良ならまだしも・・・
そもそも、ドタキャンをするのもされるのも嫌いなワタシ。
できない約束はしちゃだめだし、約束したら守らなきゃ。
るんちゃんは歳のわりに子供っぽい所があって、今までもハラハラする事は多かった。
それでもまあ可愛い天然キャラで、何をしても許される雰囲気はあった。
あ~、でもな~、たった3人の登山で1人欠けたら2人だよ。
それほど親しくない(数回しか会ったことない)師匠と私、2人で登るの??
低山だけど、休憩入れると往復4時間はかかるよ。
2人きりはヤだなー。
と思っても、もう仕方ない。
「嫌だから帰る」とも言えないので2人で出発。
師匠(70歳男性)は山に詳しくて、道中ずーっと山のウンチクを述べられます。
もちろん、勉強になる事ばかりだけど、私は山の勉強がしたいわけじゃなくて
マイナスイオンに癒しを求めているのです。
体の疲れは良いのですが、だんだん精神的に疲れてきました💦
るんちゃんがいれば師匠の相手をしてくれるのに
今回は私一人で受け止めなきゃいけない(^^;)
頑張りました!
登山もおしゃべりも!
ひとけの無い山で知らない男性と2人きりは
おばさんでもちょっと不安よ💦
(師匠が変な人でない確信はあったけど)
これなら一人登山の方がぜんぜんマシ。
初めての山に好奇心が湧いて、遠いのに即OKした自分がアホだと思った。
というか、るんちゃんがドタキャンしなければこんな思いしなかったのに・・・
と、いろいろ複雑な思いで歩いた低山。
今後の山友との付き合い方を考える良いキッカケになりました。
で、ひとつひっかかったのが・・・
ずっと2人で話していたので、途中プライベートな話になって。
「ご主人は?」と聞かれて
「いません」と答えたら
「それは亡くなったの?それとも?」と言われ
「生きてます」と答えました。
このやりとりでまたゲンナリ。
そんなふうに聞かれたのは初めて。
ちょっとデリカシー無いんじゃないの?
本当に優しい人は、何かに気づいても深堀はしません。
「僕も離婚してます」と言ってたけど
聞いてないし、興味もないし。
いつもは山に行くと必ず良い気分で帰ってくるのに、今回は疲れだけが残った😰
「低山は1人で登るべし!」←これ教訓
日曜のラン 5km
月曜のラン 雨で走れず
今月のラン 15.1km
雨続きで走れないので
久しぶりにスクワットしました🐰
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。