長野旅行①美ヶ原美術館
先週、長野へ行ってきました。
宮古島から帰ってすぐだけど
還暦を迎える今年は行きたい所へどんどん行く!と決めていました。
昔、旅行好きな先輩に言われたこと。
定年してから、年金もらいながら行くより、仕事しながら少しでも若いうちに行った方が良い。
その言葉が頭に残っていて実践しています!笑
旅費はかかるけど、働いていれば何とかなる。
私は旅行に一番お金を使うので、他のところを節約して帳尻を合わせます。
旅で得る経験はプライスレス!
•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎
1日目。
新幹線で名古屋まで行きレンタカーを借りた。
平日だったけど、旅行シーズンの為お客さん多く手続きにかなり時間がかかった。
名古屋駅前をスタートしたのが10:40くらい。
そこから最初の目的地「美ヶ原美術館」(長野県上田市)へ
標高約2,000メートルの牛伏山の東側斜面に広がる広大な敷地に、およそ300点の現代彫刻が常設展示されている大自然の中の美術館。
芸術の事は何もわからないけど見てて楽しい♪
説明書きがあるけど、読んでも理解できない💦
それでも楽しい♪
お天気が良くて
青い空と白い雲、高原の緑も美術館の一部になって彫刻達と一体化していた。
ここにこんな屋外美術館を建てようと思った人、天才!
そしたら、ここを作ったのはフジサンケイグループさんだった。
写真撮るのに夢中になってたら、もう16時💦
敷地が広くて1時間で半分しか見れなかった。
ホテルの夕食が18時予約なので急がねば!
ここから白馬のホテルまで車で2時間。
ギリギリだ~!と慌てて出発。
この日の走行距離 400km
1日で運転した距離としては過去最長!
レンタカーは昨年暮れに阿蘇山で借りたのと同じヤリス。
この車はとても運転しやすかった😊
つづく・・・
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。